愛知県みよし市の猫雑貨・猫グッズの喫茶店

猫も人もちょっぴり幸せになれるお店、雑貨・喫茶ねこのて ねこのいるお店     〒470-0201 愛知県みよし市黒笹町唐沢38-2
【営業時間】 午前11時〜午後6時  【定休】月・火曜日
ねこ、ネコ、猫…ねこ一色!猫好きにはたまらない!!ねこのてトップページ 猫雑貨・猫グッズの喫茶店 ムーちゃんや店長の日常を紹介 オススメ猫雑貨・新作等ご紹介 カルチャースペースの催し案内 「ねこのての猫」などの動画紹介 地域猫の保護・里親探しの活動
  気まぐれ日記:ムーちゃんや店長の日常を紹介  
店舗紹介:猫雑貨・猫グッズの喫茶店
気まぐれ日記:ムーちゃんや店長の日常を紹介
雑貨案内:オススメ猫雑貨・新作等ご紹介
手作り・体験教室:カルチャースペースの催し案内
ねこのてチャンネル:「ねこのての猫」などの動画紹介
三好ネコの会:地域猫の保護・里親探しの活動
愛知県みよし市「ねこのて」/猫雑貨・猫グッズの喫茶店

猫も人もちょっぴり幸せになれるお店
愛知県みよし市黒笹町唐沢38-2
0561-36-0280
午前11時〜午後6時
毎週月・火曜日、年末年始、夏季
お店までの道のり Googleインドビュー
東名高速道路三好ICから車で2分程、名鉄豊田線黒笹駅南約700m(徒歩約5分)

店長の日記や新作猫雑貨、ネコグッズをご紹介

No.104 15/03/12 17:53
(141KB)


動物写真家 岩合光昭氏の猫の写真展開催中です。
3月16日(月)まで 豊橋市駅前の ほの国百貨店 8階 催事場。昨日 お客様より 招待券を10枚頂きました ご希望の方は ご来店下さい。尚 先着順ですので、有無を電話にて ご確認
下さいTEL 0561 36 0280






No.103 15/03/06 14:14
(149KB)


ひまわりネットワーク(ケーブルテレビ)「じもとみせ」の収録が有り、16(月)から20(金)CATV123ch(さんさんチャンネル)で 10:00= 14:30 17: 00 と 21(土)22(日)8:45 14:30 17:00 です。今回は、みよし名鉄駅周辺特集との事です。案内役の栗林栗子(東海地方のテレビ局のドラマに多数出演)が 猫好きで現在4匹飼っていらっしゃるそうです。目も開いてなかった子を育てた話で盛り上がっちゃいましたね。放送エリア 豊田市、みよし市、長久手市です。さて、少しずつ暖かくなり心もウキウキしますね。外にも出たくなりショッピングも楽しみたくなりませんか?!猫好きさんは フットワークがいいので春を先取りして下さいね。大人気の「猫の散歩柄」のマグカップや茶碗、ノアファミリーの新商品も入荷しました。作家物では チャナ工房さんの猫BOXやスリッパラック、げんこさんやまる工房小澤さんの新作も有ります。





No.102 15/02/20 13:59
(134KB)


今日はハンドメイドのピンクッションを5個頂きました。売り上げは全額 三好公園の猫の餌代にと言う事で有り難いかぎりです。ピンクッション(針山)はおもに キルトをされる方の必需品ですが、飾っておいても可愛いですね。早速 2つお買い上げ頂きありがとうございました。





No.101 15/02/19 21:23
(110KB)


たろうが住みついて4カ月程になるでしょうか?!我が家の4匹の猫の内、3匹は朝30分の散歩に行く習慣があり、サンと そらが一番。次にムーチャン、最後は たろうといった具合に互いにバトルを避けるため時間帯を決めて外に出しています。時には時間がなくて リードで少々とか抱いて外に出るだけと言う事もあります。逆に たろうは 夜は猫部屋で昼間はフリーです。我が家で世話できる猫はここまで!と思っていたら今月に入ってまた雄が顔を出す様になり、いずれ去勢手術でもと思い朝晩の餌を与えていました。最近「さぶ」と命名し、随分慣れて食べている時は触れるまでになり、長居をするようになってきた。ついに心配していた たろうとさぶがご対面!!さぶが来る前に たろうを猫部屋に入れ 夕暮れになると さぶがやって来る。だんだん居心地が良くなってきたのでしょう 時間が少しずつ早くなってきて 昨日は3:40。昼寝中のたろうのお家を覗きこんだ さぶに驚き 雄猫同士の威嚇が始まり 店から駆けつけましたが、とても 止められるものではありません。何回取っ組み合いしたことか!ついに たろうがさぶを追い詰めた。たろうは去勢手術もしてあり勝てるかなと思いましたが、頑張りましたね とても複雑ですが やっぱり たろうとの関わりのほうが長いし可愛い。さぶは栄養失調ではなさそうだし 餌を残す事も有るので 他に餌を貰えるお家があるのかも知れません。こうして縄張り争いをし流れて行くのですね。可哀想な気がしますが、さぶが来て 餌やりを反対する私に対し 夫は 「家にくる理由があって猫はやって来る」野良猫さんの事で夫婦げんかしていても気分が悪いので、まずは餌をやろうと思い、朝晩ホットミルク付きで たっぷり与えました。腹が減っては戦もできず ですから。家には先客 たろうがいるため 住みつく事は無理でしたが すぐ人馴れする猫なのでいい棲みかを見つけ欲しいと願います。





No.100 15/02/15 16:38
(117KB)


まだまだ 雪が舞う日もあり帽子は手放せませんね。クリエーター妙子さんの猫耳帽子がサイズも、キッズからメンズまで5サイズと豊富になり登場です。フリース素材で暖かくフィットし、かさばらず 丸めてポケットやバックに入れる事もできるので人気があります。冬は特に頭を守らないといけませんね!= 是非お試し下さい 税込 1700円です プレゼントにも喜んでいただけるアイテムです。





No.99 15/02/15 0:19
(196KB)


2015年も早 2月。鬼は外!福は内!節分の豆まきよりも最近は「恵方巻き」。そして2月14日は「バレンタインデー」私の記憶では 40年程前にはあったわね!チョコ手作りしたものです。本命だの義理だのと 要するに沢山売れればいいのでね。チョコ好きの私は自分のために数種類買い求めます。この時季は 種類が豊富なためついつい嬉しくて買いますね。そして夫が頂いたチョコも有り難く頂戴し血糖値を気にしながらも幸せな1日でした。犬や猫にはチョコは禁物!決して与えてはだめですね





No.98 15/02/11 17:40
(135KB)


昨日は前から興味があった「屋久杉玉磨き」ワークショップに参加させて頂きました。ご存知のとおり、店がログハウスなので「木」が好きな事は言うまでもありません。屋久杉玉磨きとは…屋久島の奥岳より流れ、浜に打ち上げられた屋久杉の流木を磨くワークショップです。既に荒磨きしてある様々な形のなかから、ひとつ選び、6段階の紙ヤスリで磨き最後に椿油で仕上げます。穴をあけてもらい私はアクセサリーとして身に付けています。完成までに 4、5時間はかかると聞いて 「飽きてしまわないかな〜」と内心思ってましたが 気がつけば あっという間の 5時間半!手には屋久杉の香りたっぷり。癒されますね。写真の左が完成品 なんだか 猫の爪のような形でしょ!右はこれから磨くものです。詳しくは、Webカイホー屋 facebook 佐藤直哉(なーや) Blog 屋久島から宇宙 をご覧下さいね。





No.97 15/02/01 20:45
(144KB)


手作りガーゼマスクが完成しました。2月になりそろそろスギ花粉の飛散の季節になり、マスク人口が急増します。私自身= 10日程前に階段でバランスを崩し転倒。顎を強打し青アザを隠すため マスクに大変お世話になりました。ガーゼのマスクは肌にも優しく、洗って繰り返し使え経済的です。最近では花粉症や風邪の保護ばかりではなく、伊達眼鏡ならぬ伊達マスクも流行しているそうです。確かに ノーメイクもカバーできたり ちょっと便利かも!ドライノーズから肺炎を引き起こす事もあるそうです。ちょっとおしゃれに猫柄ガーゼのマスク使ってみて下さい。





No.96 15/01/28 22:54
(95KB)


今日、ひとりの男性がご来店。つい最近横浜から単身赴任とのことで、休日は愛知県内の喫茶店をまわり モーニングサービス発祥地を楽しみながら、愛知の文化を知る事ができたらと。 なんとも 通勤の際 気になった店と言う事で 一番に ねこのてへご来店下さいました。横浜のご自宅では 黒猫を飼っていらっしゃるそうで 会えない淋しさがあるのは当たり前です。三好公園の猫の話に大変 興味を示され その後餌を買い 公園を一周!時間的には餌を食べた後ですが 7匹が出てきて モリモリ食べたそうです。食いしん坊のおもてなしニャンコたちが また猫好きさんの心をわしづかみにしましたね!






No.95 15/01/27 17:58
(277KB)


大寒も過ぎ、今日は暖かく穏やかな日になりました。私にとってあまり良くない事が続き ブログを書く気にもならず…。 ひと月に2回ほど古新聞を片付けるのですが、目まぐるしいほど 事件や事故が起き、少し前の事なのに 自分に直接関係無いことは 記憶から薄れていく。古新聞を縛りながら思う。今は、フリージャーナリスト 後藤さん解放の件。度々起きる不幸な現実と向き合わなければならない人々の事を思うと自分の事なんて、暮らしの中のほんの些細な事ですね。写真の猫はたろうです。夜は保護猫部屋で昼間は外で自由に看板猫しています。





No.94 15/01/13 10:18
(287KB)


年末から新年にかけ、食あたりに苦しんだ夫。また餅つきの仕事や店も始まり、今度は私が風邪をひき日曜日の餅つきの仕事は同時刻に2カ所。昨年4月からご予約の子ども会様の方は息子とペアを組んで、とにかく止めるわけにはいかない。薬に栄養ドリンクを飲み、お客様に教えられた 首にカイロを張り、後は 気合い!首を温めることにより、 血流がよくなり 薬もきき始め 無事終了!!とんだ新年の幕開けでした。我が家には 雌猫が3匹。まりもは 餌さえ貰えればってタイプ。ムーちゃんは賢い優等生。お局様のソラは夫の妻的存在。夏場のソラは布団の中に入らないので平和に暮らしているが、寒くなると夫の布団に入る。猫と寝られるなんて羨ましいようだが どうもそうでも無いらしい。なんせ 一晩に10回も15回も布団を出入りするらしいので 疲れてしまうと言うのが夫の言い分。それに比べてムーチャンは 朝まで 体に寄り添い おとなしく寝る子週に 2回程は ムーチャン宅に泊まる事を快く思っていない ソラに夫は「すぐ戻るからね」と言い残し結局帰らない事が度々。何時間も玄関で待っているのです。猫は喋る事はできませんが 人間の言う事は よく理解しています。先日 一杯呑んで帰った夫に気づいたソラは私の布団の中から、夫の布団に乗り換えようと部屋に来るのを 待っていたのでしょう ところが、カギのかけムーチャンのところへ行ってしまいましたソラはまさかの夫の行動に、布団から飛び出し リビングにいた娘に 鳴いて訴え続けていました。再びそんなソラのご機嫌をとりながら寝てあげました。私の布団でも 枕に顎のせておとなしく寝るのですよ なのに どこがそんなに違うのかしらね〜





No.93 15/01/01 20:11
(272KB)


2015年の幕開けです。今年もどうぞ宜しくお願い致します。(本来なら賀状にてご挨拶すべきところ失礼します)元日の朝に雪が舞い風が冷たく空気が澄んだ感じです。皆さまはどのように新年を迎えていらっしゃるでしょうか?! 昨年 私は7匹の仔猫の預かりをし、4カ月程で全部里親さまが決まりました。その猫たちも飼い猫として温かい部屋で新しい年を迎え幸せに暮らしている事でしょう。我が家のムーチャンは、2005年1月6日に迷い込んで来た、あれから10年。4月には ねこのても10年。節目の年です 今後とも宜しくお願い致します。






No.92 14/12/23 23:30
(273KB)


nana maniaさんの作品展はとても大盛況でした。オーダーも沢山頂き改めて人気作家さんだなと思いました。来春、4月下旬からまた開催予定です。
ねこのては 餅つき体験の仕事が有るので 既にお休みに入っています。2014年も残りわずかになり、スーパーの陳列台にはクリスマスのチキンの横にお正月用の数の子やかまぼこが一緒に並びなんだか少々変な感じ!長久手あぐりん村では 新年に向け門松作りが始まっていました。竹は、いままで見た事の無い程太く、思わず立ち止まりました。熟練者が4人がかりで完成までにはまだ時間がかかりそう………






No.91 14/12/18 17:31
(291KB)


nana maniaさんの作品展が 21日までと残りわずかとなりました。週1、2度の作品追加で何度ご来店頂いても新しいものがあり楽しんで頂いています。昨日は帽子の追加で、ベレー帽や猫耳、キッズ用のカエル帽子もかわいいものがいっぱいです。どうぞお早めに!





No.90 14/12/18 0:14
(288KB)


強風と肌を刺すような冷たさに嫌な予感!ついに降ってきましたよ「雪、雪、雪」外で暮らす猫たちにとっては夏より冬を越す方が厳しいと思います。暖を求めて車の下やエンジンルームに入り込む事も有るようです。せめて車の下を確認してエンジンをかけるくらいの事はしたいですね。私は、数年前から湯タンポを使っています。布団の中がホワ〜と温かく指先まで血液が廻っている感じです。最近わかった事は、湯タンポを100円ショップで売っているアルミの断熱シートに包む事により、温かさが持続するのです。朝はそのお湯で洗顔するのに丁度よくエコですね。我が家の猫たちは、そらは人肌で暖まり、サンは湯タンポ、まりもとムーチャンは電気ひざ掛け。そして、たろうもサンから拝借した電気ひざ掛けです。まだ湯タ ンポをお使いで無い方、是非是非お使い下さい。





←PREV  NEXT→
 
    オススメ新作やムーちゃんの日常生活をご紹介
愛知県みよし市の猫雑貨・猫グッズの喫茶店「ねこのて」
トップページ店舗紹介気まぐれ日記雑貨案内手作り・体験教室ねこのてチャンネル三好ネコの会
こちらはむせいげん旅三昧さんのプログラムを使用しています。
岐阜県や三重県など遠方からも、多くの猫ファンが訪れるお店です。