 |
 |
愛知県みよし市黒笹町唐沢38-2 |
0561-36-0280 |
午前11時〜午後6時 |
毎週月・火曜日、年末年始、夏季 |
  |
|
 |
|
 |
|
No.89 14/12/10 16:54 |
いつの時代も、子どもたちに大人気のキャラクター。我が家の息子が2才のクリスマスにサンタさんにお願いしたのが「ゲゲゲの鬼太郎のおばけ百科事典」お菓子のおまけにフィギアが付いていて、まぁ集めた集めた。アンパンマンやポケモンと言った具合にいまは、「妖怪ウオッチ」と言うものらしいです。そのキャラクターの中に「ジバニャン」と言う猫がいるのですがその猫の耳が「さくら耳」になっている。さくら耳とは、野良猫が増えないよう不妊去勢手術済みのしるしとして、耳の先をカットする事です。ジバニャンの耳 見て下さい「さくら耳」ですから! ※12月12日(金)は都合により 14:00頃から開店させて頂きます。
|
|
No.88 14/12/03 12:07 |
急に師走の陽気らしくなりましたね。あわてて灯油を買いに走りファンヒーターのスイッチを押したとたん、我が家のニャンコまりもが走ってストーブ前に座り込み。スイッチから点火までの音を覚えているのですね。これからの季節は、まりもの特等席です。霜が降りる頃になると 1か月程前に収穫した キウイが熟し食べ頃で リンゴやカキ、ハムと一緒にマョネーズで和えフルーツサラダにして食べます。キウイのつるは 猫が好きなんですよ!実には興味無しですが、マタタビ科に属するため匂をかいでゴロニャンしていますね!キウイは猫も喜ぶ植物です。
|
|
No.87 14/11/26 19:46 |
明日から nana maniaさんの個展が始まります。 ねこのてでは初めてですが、猫ばかりではなく ドクロやカエルのポーチも有ります。1つ1つ手作りなので迷ってしまいます。カエルのポーチの口にファスナーや口金が使ってありとても愛嬌があり可愛いです。12月21日(日)まで開催
|
|
No.86 14/11/21 13:30 |
朝晩が随分冷え込むようになり、紅葉が楽しめるようになりました。外で暮らす猫たちは冬支度の毛並みになってきているのでしょうね!夏より冬を越す方が厳しいと思います。私たち三好ネコの会が世話をしている地域猫たちには、シェルターを既に冬仕様にしてあります。猫たちも慣れたものでちゃんと入ってくれているので嬉しいです。我が家の保護猫「たろう」は18日に去勢手術しました。翌日は朝散歩に出たきり夕方まで姿を見せなかった。昼間は自由にしてありますが、必ず家の番犬ではなく番猫?くらいにして居るのに…… 心が傷ついちゃつたかな〜と思い心配しました。辺りが暗くなりお腹が減り帰えってきました。夜は保護部屋の3段ケージにいます。昼間は外にいますのでご覧になりたい方は一声かけて下さいね。
|
|
No.85 14/11/16 22:35 |
今から14年前の2000年10月11日我が家に1匹の仔猫がやって来た。ひとりの娘さんが会社の駐車場で見つけた仔猫を保護し里親探しを始めようとした時に夫と出会い、夫は見てすぐ受け入れ決断。ブルーの瞳を持つ猫を「そら」と名付け14年。そらにとって恩人?!の夫が一番好きみたい!毎日、毎日 お腹の上で寝る至福の時間がこれからも長く長〜く続きますように!
|
|
No.84 14/11/13 19:05 |
兼ねてよりポシェットのオーダーを承り中だった、ビビットカラーマゼンダピンクのポシェットが出来上がりました。以前もこの柄でリュックサックやトートバックも作らせて頂きました。ファスナー付きは難しい!布の厚みやサイズによって、ミシンが入らないところもあり仕上げるのが遅くなりました。オーダーくださった方がオシャレでこの柄の似合う方なので、ファスナーの種類にもこだわったかな!金属の物でなくプラスチック製で長さもポシェットに合わせて作り直しました。試作をし2つ目で完成かと思いましたが、気になる箇所があり3つ目にして満足いく仕上がりになりました。 なんだか肩の荷が降りたと同時にいい勉強させてもらえ嬉しい気持ちでいっぱいです。
|
|
No.83 14/11/11 23:36 |
気持ち良さそうに枕を抱いて寝ているサン!実はムーチャンのお古!!。ムーチャンはパソコンの前で寝る事が好きだから、この枕と言うのかクッションが必需品。夫の要望で既に3つ。使いすぎて綿がペシャとなったので、洗濯して自宅のソファの上に置いおいた。ムーチャンが我が家に来て 9年。店の主であるムーチャンは自宅の 3匹に激しく威嚇をするので中には入れ無いが最近は互いに以前のような激しさは無いので、ムーチャンのパソコン枕も平気で使えるようになったかも!理想は4匹が並んで御飯を食べる姿が見られたら最高ですがね。
|
|
No.82 14/11/08 0:09 |
チャナファミリー展を9日まで開催しています。招き猫を主とする縫いぐるみの中に、2センチ程の小さな 小さな くまやペンギン。また ウーパールーパーやイモリと珍しいものも有ります。トールペイントは一般的に木製品に描く事が多いかと思いますが、Tシャツや布に描く事もでき 写真を見てリアルに表現する事が得意なためオーダーは常に順番待ちです。写真は トールペイント用絵の具で猫の毛の1本1本まで、目はまるで生きているように描かれています。猫絵はトートバックのポケット部分に使い 完全オリジナルバックとして製作したものです。作品展終了後のオーダーも引き続き承ります。
|
|
No.81 14/11/04 13:29 |
久々の秋晴れです。月1回の譲渡会も雨降りでした。9匹参加のうち6匹がトライアルに入りました。最近の傾向として、兄弟猫は2匹なら離さず一緒に迎えてくださる方が多くなり有り難いです。そして 2日、日曜日は市内の産業フェスタのイベントにネコの会協力のもと参加。雨は何とか持ちこたえてくれましたが、会場は足元がどろどろで長靴の人は大正解!3匹目の猫を迎えたい方や、今検討中の方と手応え充分でした。写真の猫は、保護中の 「たろう」です。里親さま募集中です
|
|
No.80 14/10/23 20:22 |
IZZAO’s WORKSさんの新作、猫佛の弥靭猫菩Tシャツが届きました。色は黒と木炭(チャコールグレー)サイズはXS〜XLの5種類です。奈良の法隆寺に隣接する中宮寺の仏様がモチーフでポーズは、半跏思惟像(はんかしいぞう)と言って普通、左脚を垂れ右脚を曲げ左の膝頭に乗せて腰かけ、右手を頬のあたりに思考にふける姿だそうです。今でこそ色々な装飾物は失われていますが、初期は豪華な衣装を身に付けていたはず菩薩さまですから。それを想像し描き後背に刻まれた7匹の黒猫がみち導いてくれます。1枚 4300円(税込)です。
|
|
No.79 14/10/17 14:09 |
台風が去り 一気に秋らしくなり、ますます食欲も増し、ヤバイ!ヤバイ!!って感じです。最近 家族の歯科通院のため アッシーつまり運転手です。先月までは車の中で待つのは少々暑かったのですが、今日なんて最高!約1時間私にとって至福の時間。目の前には稲刈りが終わった田んぼに、はとが3羽。民家の小屋の前をのんびり1匹の黒猫が行く。時間に追われ、なかなかこんな風景をじっくり眺める事も少ないので、幸せを感じますね。 そして 外ばかり眺めているのも もったいない!秋になると「毛糸」が恋しくなるのですね! 春から編みかけの 靴下 1枚では片方だけで役立たずですから、この時間に 秋を感じながら ひたすら編む贅沢な時間で幸せな私の時間です。
|
|
No.78 14/10/16 11:18 |
第5回 チャナ工房 アニマルズ展開催中 11月9日(日)まで。北川さんファミリーはお父さんが木工、お母さんがトールペイント、二人のお嬢さんがテディベアや布小物などの作品を展示販売しています。是非ご覧下さい
|
|
No.77 14/10/11 22:56 |
ララチャンの正式譲渡が決まりました。譲渡会から 1週間で「家族の一員に迎えたい」と言ってくださったと保護主さんから連絡をもらい、肩の荷が降りました。毎日 世話をしながらそして一緒に遊びながら 「可愛いがって貰えるところへ行くんだよ」って話かけていました。譲渡会では どの猫も緊張し人に慣れている子でも ケージの中で固まったままで なかなかトライアルまでいかない。 ララチャンは里親さん希望のご家族に抱っこされた時に「ゴロゴロ」咽を鳴らしリラックスした様子だったそうで。家族に迎えてもらうため アピールし頑張りましたね。そして2匹の先住さんにも受け入れてもらい 家族の一員に決まりました。改めて「ララチャンおめでとう末長くお幸せにね!ララチャンと過ごした 40日間に感謝!※ 12日から14日までお休みです。宜しくお願い致します。
|
|
No.76 14/10/08 23:23 |
先日の譲渡会で、保護猫ララちゃんが兄弟に1カ月遅れはしましたが、トライアルに入りました。兄弟たちに里親さんが決まり 独りぼっちになると人に頼り甘え、より可愛いくなりました。先住さんが 2匹いるお宅です。早く慣れ譲渡が成立するよう願うばかりです。 さて 朝晩は随分涼しくなり各地でお祭りやイベントが目白押しです。市内の「サンアートオータムフェスタ」に三好ネコの会も出店します。当日猫はいませんが里親募集猫の案内、地域猫のパネル展示、地域猫の写真と猫グッズの販売です。手作りグッズはイベントお得価格になっています。場所 みよし市文化センターサンアート、日時 10月11日(土)10:00〜15:00
|
|
No.75 14/10/03 18:18 |
明日は、三好ネコの会主催の猫の譲渡会です。主に、春生まれの 5、6カ月の飼いやすい子たちの参加です。譲渡会についての詳細は http://miyoshi-neko.jpをご覧下さい
|
|
←PREV NEXT→ |